CATEGORY

遊び

mavenマルチモジュールプロジェクトの構成例

システム開発でよく使用するmavenマルチモジュールプロジェクトの構成サンプルを説明します。 構成方針 複数のサブシステムをもつシステム開発を想定しています。システム名はzzz、サブシステムはf10, f20等のサブシステムIDが割り当てられているものとして、各種のネーミングを決定しています。 このシステムでは、DB操作にはmybatisを使用する想定です。各テーブルに対する基本操作を行うためのm […]

Javaによるzipファイルの安全な解凍方法

以前、業務アプリ(Java)でzipファイルの操作が必要となったため、Javaにおけるzip圧縮解凍について調査しました。また、zip4jを使った圧縮・解凍についても説明しました。 ここでは、もう少し業務使用を考慮した、安全なzipファイル解凍について説明します。 安全なzipファイル解凍方法 ここで説明するサンプルは、Webアプリ上やバックエンドサーバ上で動作するアプリで使用すること前提とします […]

三原山でトレッキング・温泉・サイクリング

2019年9月1日(月)に伊豆大島に入り、三原山に登ってきました。 1日で三原山トレッキング、温泉、自転車とちょっと欲張りすぎて疲れたけど、とても楽しかったです!!友達とは来れないハードさかも… 三原山の紹介 ジオパークと三原山 ジオパークとは「地球をまるごと楽しめる場所(公園)」のことです。 ユネスコが認定した世界ジオパーク、日本ジオパーク委員会が認定する日本ジオパークと別れています […]

Javaでのパスワード付きzipファイルの圧縮/解凍方法(ZipCrypto/AES)

先日、JavaでのZIP暗号化の考察という記事を書きましたが、zip4jのメンテナンスが再開されており、バージョン2系が公開されていましたので、これを使って通常のzip圧縮/解凍、パスワード付きzip圧縮/解凍(ZipCrypto, AES256)のサンプルを作成してみました。 概要 zip4jはSrikanth Reddy Lingalaさんが開発しましたが2013年にメンテナンスが止まっていま […]

伊豆大島のトウシキキャンプ場

2019年9月1日(日)にトウシキキャンプ場(トウシキ野営場)に行ってきました。 2019年9月の台風15号で設備が被害にあっており、現状と異なる場合があります。 キャンプ場の概要 伊豆大島にはキャンプ場が2つありますが、その一つです。 東京都伊豆大島町が管理しており、設備の利用やテントの設営等、全て無料で利用できます。 キャンプ場は島の南側にあり、海に面した崖の上にあります。 周りは林で囲まれて […]

伊豆大島への行き方(船を使って格安で)

こずかい生活の私が、いかに安く伊豆大島に行くかを検討してみました。 私は埼玉に住んでいるので出発地は東京を前提として説明しています。どうしても料金が高くなってしまう飛行機の利用は検討の対象外としています。 ここで記載している情報は2019年8月時点のものであり、実際に計画を立てる際はネットや電話等で正確な情報を確認してください。 2021年に少々更新したものをこちらで公開しました。 お薦め 利用目 […]

ftp, ftps, sftpの違い

開発対象システムの連携先システムとして、ftpsやらftpsサーバが指定される場合がある。 私の場合、開発標準の役割を担う場合が多く、これらの仕様を把握し、動作確認や単体テスト用のダミーのサーバを用意する必要がある。そのための前提として、ftpと名のつくプロトコルの概要を整理した。 FTPSはSSL/TLSを使って通信路を暗号化したFTP拡張、SFTPはSSHプロトコルをベースにしたFTPとは異な […]

軽量・格安のアタックザック

キャンプや登山で大きなバックパックを置いたあとの散策、遊び等で、サブの荷物入れがあるととっても便利な時があります。登山の用語ではアタックザックですね。 キャンプや登山を始めたばかりでこずかい生活の自分としては、お手頃価格で軽量なものを探していましたが、中国メーカーNaturehikeの防水リュックを購入したので、その紹介です。(上の写真の黒いバッグです。) リンク Naturehike折り畳みバッ […]

メモリ増設を前提としたInspiron 11 3000(3180)の購入

2021年5月現在、Inspiron 11シリーズは販売が終了しています。 Inspiron 11に価格が近いものはInspiron 15シリーズ、サイズが近いものはInspiron 13シリーズになります。 New Inspiron 15 3000(3505)ノートパソコン(2020年9月8日発売) Inspiron 13ノートパソコン (5310) (2021年4月13日発売) Inspiro […]

スマホの通話料を安くする(ブラステルMy050)

はじめに ドコモ、Softbank、auなどのキャリアでの「スマホからの通話料」(国内)は、宛先に関わらず概ね22円/30秒(44円/分)程です。 通話料をより安くするために各社ではIP電話のアプリが提供されています。確かに通話料は安くなりますが、一律料金で固定電話への通話が高かったり、月額基本料が必要だったりします。ここでは、月額基本料不要で他よりも通話料が低額なブラステルの「My 050」を紹 […]