CATEGORY

遊び

若洲海浜公園キャンプ場(1/3)

都内の若洲臨海公園のキャンプ場に行ってきました。 きちんと管理された公園で、色々な遊びができて、かつリーズナブルなキャンプ場でした。 キャンプ場の説明 東京都江東区の海沿いにあり、キャンプ、サイクリング、釣り、ゴルフ等で遊べます。 土日はファミリーやグループが多く、ワイワイやっている公園です。 ロックフェスティバルの会場にもなっており、区がきちんと管理している感じです。 園内にある若洲アウトドアセ […]

SuicaとPasmoの履歴

会社の交通費請求のために、毎月末にSuicaの履歴を印刷している。 最近、現場が変わってSuicaではなくPasmoの定期券に変更になった。 Pasmoで履歴をどれくらい印字できるのかを調べた。 ICカード自体に直近20件まで履歴を保持できる。カードからデータを読み取れればいいので、比較的多くの発券機やカードリーダで履歴を取り込むる。結果として、多くの交通機関で印刷できる。 それ以上の履歴について […]

登山やキャンプ用のお財布

ソロ・電車キャンパー、登山用途でなるべく荷物を軽くしたく、このようなアウトドア用のお財布を検討し、購入してみました。 前提 電車やバスによる移動を前提としたソロキャンプや登山の場合、全ての荷物を背負う必要があるので可能な限り軽く小さくしたい。 次の持ち物を入れる想定です。 交通系ICカード(SuicaまたはPasmo)× 1枚:電車・バス移動で使用 クレジットカード× 1枚:金銭的に困った時用 小 […]

Webアプリテスト用のHTTPヘッダの追加

フロントに配置されたリバースプロキシサーバやロードバランサで設定されたHTTPヘッダを使用するWebアプリを開発することが多々あります。 このようなシナリオでは、設計に基づいて実装することはできますが、テストの実施は結合試験やシステム試験工程に持ち越されることが多く、バグの検出が遅くなる懸念があります。 ここでは、開発環境(Windows)のApacheをロードバランサの代わりとし、HTTPヘッダ […]

WindowsにApacheを構築

アプリケーション開発環境として主にWindowsを使っています。 開発時の検証で使用するミドルウェアがApacheを使用することが多いので、ここでは開発環境であるWindowsにApacheを構築する方法を説明します。 前提 Windows10(64ビット)環境を前提とします。 ApacheのWindows版としていくつか候補がありますが、ここではApache Loungeのものを使用します。 配 […]

SLF4Jの仕組みと使用方法

何気に使用しているSLF4Jの仕様やその仕組みを整理したいと思います。 前提 元ネタはSLF4J Manualサイトです。 2021年1月時点でSLF4Jは2.0系、1.8系、1.7系の3つがあります。 ここでは唯一の安定版である1.7系(1.7.30)を使用しています。 なお、1.8系に関してですが、途中から開発が2.0系に移行しており、安定版はリリースされないようです。詳細はこちらをご覧くださ […]

DOSバッチ(bat)の環境変数

ちょっとした事でbatファイルを作成することが多い。 そのたびにネット検索するのが非効率なため、リファレンス化しようと思う。 そういう目的なので、自分がよく調べる項目に絞っている。 開発時の注意点 直観的に「カレントディレクトリは、バッチファイルのあるディレクトリ」と勘違いすることが多い。タスクスケジューラ等のツールから実行する場合は正しいことがあるが、コマンドプロンプトからパス指定で実行する場合 […]

テキストファイルマスクツール

本番環境での性能検証でNGになってしまった。 どの処理でどれほどの処理時間がかかっているかを把握するためにログレベルを変更して、ログを取得した。 対応方法を自社の担当者と検討するために、本番環境からこのログを持ち帰りたいが、本番メールアドレスがログに記録されている。 数千件のメールアドレスを手動でマスクするのは現実的ではないので、ツールを作ることにした。 (どちらかというと、ツールというよりはサン […]

巾着田キャンプ場(3/3)

巾着田二日目、いい天気で気持ちいい朝。 起床 管理事務所のトイレで歯磨き。 シェラカップでコーヒー(インスタント)を入れる。 シェラカップはお皿になったり、コップになったり便利。もう一つ持ってきても良かった。 リンク リンク 朝食 昨日の残りの牛肉とベーコンを切って焼く。 オリーブオイル多め、味付けは塩コショウだけだが、おいしいぃ! 昨日炊きすぎたごはん、玉ねぎみじん切り、きのこ、とろけるチーズ、 […]

巾着田キャンプ場(2/3)

キャンプの練習です。やること全部初めて、笑。 午前中は雨、午後から晴れ予報。気温23度、ほぼ無風。 60Lバックパックにキャンプ用品全部を詰め込んで、お昼にここに来ました。 テントの設置 まずは場所を確保してテントを張りました。 リンク 事前情報として、石がゴロゴロしておりアルミやプラスチックのペグを使えない、とのことで鋳造ペグを持っていきました。 それでも、河原の下の見えない石を砕くの難しいので […]