マスタデータ生成ツール
開発や結合試験、本番環境等で使用するマスタデータをExcelで管理することがあります。 そのようなExcelファイルからDBに登録するためのインサート文を作成するために、いつもツールに悩むので作成してみました。 説明 Excelで定義したマスタデータに基づいて、INSERT文を作成します。 入力ファイル仕様(マスタデータ) マスタデータを定義するExcelファイルは、1シート1テーブルを想定してい […]
開発や結合試験、本番環境等で使用するマスタデータをExcelで管理することがあります。 そのようなExcelファイルからDBに登録するためのインサート文を作成するために、いつもツールに悩むので作成してみました。 説明 Excelで定義したマスタデータに基づいて、INSERT文を作成します。 入力ファイル仕様(マスタデータ) マスタデータを定義するExcelファイルは、1シート1テーブルを想定してい […]
本番環境での性能検証でNGになってしまった。 どの処理でどれほどの処理時間がかかっているかを把握するためにログレベルを変更して、ログを取得した。 対応方法を自社の担当者と検討するために、本番環境からこのログを持ち帰りたいが、本番メールアドレスがログに記録されている。 数千件のメールアドレスを手動でマスクするのは現実的ではないので、ツールを作ることにした。 (どちらかというと、ツールというよりはサン […]
新人君たちと本番環境の構築作業でデータセンターに入り。 構築したサーバから、既存の重要なサーバへの疎通確認を行うために、pingを何度も入力する予定とのこと。 作業時間の短縮や間違いの低減のために、この確認作業を纏めて行うツール(DOSバッチ)を作成した。 作業効率化のためにこのような自動化ができないかを考えてほしい、だとか、自動化を過信すると逆に大きなミス(ツールのバグで疎通確認できていなかった […]
Excel(vba)で、MD5/SHA-1/SHA-2(SHA-256)の出力、Hex/Base64エンコード/デコードを調べたので備忘録として残します。 動作検証した環境は、Windows10+Office2010です。 MD5/SHA1等のハッシュ値の生成、文字列のUTF8変換を実現するために、.NET Frameworkのライブラリ(mscorlib.dll)を使用します。 バイト列を16進 […]
Javaアプリ開発者のローカルPCに、ファイル展開するだけで開発環境をできるようにするための開発キットの準備について記載します。 ★随時更新予定★ 背景 Java/JavaEE等を使ったアプリ開発では、所定の手順に従いeclipse, APサーバ、subversin/git等のミドルウェアをインストールし、それぞれの設定を行うことが多い。 このような作業は、手順が複雑になり時間がかかる場合もあり、 […]
将来的には登山をしてみたいが、直近はトレッキングやソロキャンプをやろうと思います。 想像だけ膨れ上がって、購入したい持ちたい荷物も膨れ上がる…持てる荷物のサイズや重量的な制限がでてくるがちょっと想像が難しい。 ということで、逆に自分が持てそうなサイズのリュックを選定してみる。ん?バックパック?どう呼べばいいのか? バックパックとリュックってどう違うのか? バックパック(buckpack […]
このサイトでWebアプリを公開したい。 仕事ではJBoss Enterprise Application Server(JBoss EAP)を使う機会が多いのでそれを使いたいがライセンス料がかかる。無償かつ、EAPと同様の機能を持っているWildflyを使用する。 概要 セキュリティや柔軟性・機能性を踏まえて、フロントにapacheを配置し、そのバックエンドにwildflyを配置する構成とする。そ […]
仕事でredhat社のEnterprise Application Server7(EAP7)を扱うことが多いので備忘録として記載します。 なお、このサイトでWebアプリを公開したいと考えていますが、EAP7は実運用環境で使うためにはライセンス購入が必要になると思うのでWildflyを使おうと思います。 Red Hat Developer Program Benefits 概要 現時点で最新版であ […]
ファイルダウンロードのみに限定したsftpを公開したい。 このサーバの存在も隠蔽するために、以前の記事で、新しいIPアドレスを追加した。 この新しく追加したIPアドレスで、sftpを公開する。 前提 CentOS7を使用する。 ユーザにはsshを許可せず、sftpによる接続のみ許可する。 sftpユーザによるアクセス時の認証は公開鍵のみとして、パスワード認証は使用しない。 sftpで接続後の操作は […]
サイトの存在を隠しつつも、sftpサーバを公開し、後輩と1G以上のファイルのやりとりしたい。 パブリック側のIPアドレスを教えてしまうと、どこのサーバだろうかとブラウザで開いたりするとサイトの存在がわかってしまう。 このサーバをホストしているConoHaではIPアドレス1個0.5円/時間(350円/月)で、短期間なら安く済むので、IPアドレスを追加し、そのIPアドレスでsftpサーバを公開しようと […]