ST-310のやけど防止

キャンプで使っているシングルバーナーのST-310の紹介です。

SOTOシリーズ

火の扱いを専門にしている日本のメーカーということで、SOTO(新富士バーナー株式会社のアウトドアブランド)を使っています。

このサイトは、新富士バーナーが、スタイリッシュで機能的な「道具」を通じて、季節やシーンに合わせて楽しむアウトドア・スタイ…

このサイトは、新富士バーナーが、スタイリッシュで機能的な「道具」を通じて、季節やシーンに合わせて楽しむアウトドア・スタイ…

SOTOから色々な用途のバーナーが販売されており、どれを購入すれば良いか迷うかもしれません。
下記のSOTOのホームページで用途別のお奨めバーナーの説明があるので、こちらで検討して頂ければと思います。

このサイトは、新富士バーナーが、スタイリッシュで機能的な「道具」を通じて、季節やシーンに合わせて楽しむアウトドア・スタイ…

私の場合、メインはキャンプであり、最初のバーナーということもあり、汎用的なST-310にしました。
(下記はAmazon限定の黒いモデルです。)

ちなみに、後から「登山もしたい」と思うようになりました。
ST-310だと、バーナー自体が結構重く大き目なのと、CB缶が大きいものしかないので、もっと小型・軽量の別途アミカスSOD-320を買おうと考えています。

購入したST-310とアクセサリ

点火アシストレバー(ST-3104)、ウインドスクリーン(ST-3101)のセット買いしました。


ST-310は、器具栓つまみを回してガスを出しながら、下にある点火スイッチ(電子ライターのカチッツっていうやつみたなもの)を押す必要があります。
この点火スイッチがかなり下にあって押しずらく、みなさん点火アシストレバーを買っているそうです。
ん~これで1,000円かぁ、高い…不便だし最初から付けてくれてもいいのに…

点火アシストレバー(ST-3104)の装着

点火アシストレバーそのものは次の通り。

装着はとても簡単です。
器具栓つまみを外して、点火アシストレバーを装着し、ネジを締めます。

点火レバーと点火アシストレバーの接合部は次の通り。
点火アシストレバーを押し下げると、点火レバーが押されて火が付く仕組みです。

その後、外した器具栓つまみを元に戻します。

ウインドスクリーン(ST-3101)の装着

ST-310の足にちょっと反らせてひっかけます。

ST-310のちょっと改造

ST-310を燃焼させると、足の部分に熱が伝わってとても熱くなり、ちょっと移動させよう等、足を触ると火傷します…
皆さんやっていると思いますが、この熱の伝導を緩和させるために、足にシリコンチューブを装着します。
自分の場合は、ウインドスクリーンを足にひっかける都合、変則的に装着します。

まずは、内径・外径が4mm×6mmのシリコンチューブを購入しました。

ウインドスクリーンを装着したり、折りたたんだりして、最適なサイズを決めます。
自分の場合は、長さ9.5mmにしました。

9.5mm長のシリコンチューブ4本を、ST-310の4本の脚に履かせていきます。
そのままだと引っかかってなかなか通せないので、洗剤をちょっと含めた水を付けてスムーズに通します。

完成イメージです。
シリコンチューブがあまり長すぎると足の根本までシリコンチューブが届いてしまい、折りたたむ時の邪魔になるので注意。

ST-310