【メルカリ初心者】発送時の参考と注意点

メルカリを始めて2年程になります。
それまでのノウハウや注意点について説明します。

基本はゆうパケットかネコポス

  • 可能な限り安く発送できる「ネコポス」「ゆうパケット」を考えます。
    「ゆうパケットポスト」の場合、約60円程の専用箱が必要なので、発送総額(送料+梱包材)が少々高くなります。発送用シール(1枚10円程)を使用することでもう少し安く発送できます。
  • 書類・本、服などのように取り扱いにそれほど注意が必要ない物に関しては、「ネコポス」「ゆうパケット」がお薦めです。100均で購入できる封筒や配送用ビニールバッグを使用して、発送総額(送料+梱包材)を抑えて発送できます。
  • 割れ物、精密機器等のように取り扱いに注意が必要な物、折り目を付けたくない場合は箱が必要になると思います。ゆうパケットポストやネコポスの専用箱や、100均で販売されている薄型の箱を使用できます。
  • 少々の厚み・膨らみ(厚さ3cmを少々超過)が気になる場合は専用箱を使った「ゆうパケットポスト」がお薦めです。ポストに投函できる厚みかどうかが判断基準になっているようで、明らかな箱の変形がなければ問題ないようです。
  • 厚さが3cmを大きく超える場合、ゆうパケットプラス(厚さ7cm)や宅急便コンパクト(5cm)を使用します。厚さを優先なら「ゆうパケットプラス」(厚さ7cm)、広さ(縦横)を優先なら「宅急便コンパクト」(厚さ5cm)になります。

サイズ超過が心配な場合は窓口

  • コンビニや宅配便ロッカー(PUDO)から発送する場合、サイズ測定は郵便局やヤマト運輸営業所の窓口で行われます。サイズ超過だった場合、後から返送される場合があります。
  • 規定サイズに収まるか心配な場合、その場でサイズ測定が行われる窓口から発送をお薦めします。サイズが超過している場合、その場で「ここを折ってもらえますか。」のように言ってもらえる場合もあります。
  • 服、浮き輪、エアマットなどは空気を抜いた状態で発送すると思いますが、後で空気が入って厚みが増す場合があります。このような商品は、前述のように後で返却される可能性があるので、その場でサイズ計測が行われる窓口での発送をお薦めします。

少々の厚みは専用箱

  • 郵便局やヤマト運輸営業所の窓口では、「ゆうパケット」「ネコポス」の厚みは専用定規(3cm枠)を通せるかでサイズ測定しています。この3cm枠を通せないと発送できません。
  • ゆうパケットポスト/ゆうパケットプラスや宅急便コンパクト等の専用箱を使用する場合、目視確認のみで、サイズ測定は行われないようです。そのため、3cmをちょっと超えるような「少々の膨らみ」でも受け取ってもらえます。(箱の形が崩れていたり、重量が重すぎるものは対象外です。)
  • ゆうパケットポストの場合、「少々の膨らみ」があっても郵便ポストから発送できます。投函できるかどうか(投函口のサイズは4~5cm程)が厚さの判断基準のようです。
  • ローソンや駅に設置されているスメリは投函口が7cmジャストになっています。ゆうパケットプラス(専用箱が必須)を使用する場合、「少々の膨らみ」があると投函が厳しいので、郵便局窓口の使用をお薦めします。

発送パターンがあると迷わない

  • お決まりの発送パターンをいくつか用意しておけば、毎回発送方法に悩まなくて良くなります。
  • 梱包サイズ、発送可能場所(最寄りや通勤・通学時)、送料、発送の手間などを踏まえて決定します。
    • 例えば、自宅のそばに郵便ポストがあるのであれば、ネコポスより数十円高くなりますが、発送用シールを使ったゆうパケットポストが便利かもしれません。
    • 数十円を気にするのであれば、通勤・通学途中にある宅配便ロッカー(PUDO)やコンビニからネコポスを使用する方法も考えられるかもしれません。
    • 私の場合、近くにPUDOがあるのと送料が安いネコポスを使用しています。少々膨らみがあるものは、ゆうパケットポストの専用箱を使用して郵便ポストに投函しています。それ以外は、必要に応じて郵便局かヤマト運輸営業所の窓口に持っていきます。
  • セブンイレブンやファミリーマートからのネコポス発送は、商品に専用袋を張り付け、発行したレシートを挿入、という作業が必要です。不器用な私には面倒なのであまり利用していません。
  • 宅配便ロッカー(PUDO)を使うと簡単かつ手短に発送できます。
    • 受領書の発行はありませんが、タッチパネルを何度か押すだけで簡単に発送手続きを完了できます。
    • S/M/Lサイズのロッカーが用意されていますが、SやLサイズは空きがなくなる場合があります。大きい荷物を送る場合は早めに発送することをお薦めします。
    • 私が住む埼玉県では15時までに投函すれば当日扱いになります。近隣の県へは配達は翌日に完了しています。
    • 上記のように空きがない場合や、非常に稀ですが障害で使えない場合があるので、代替の方法を決めておくとスムーズに行動できます。
      (私の経験上、PUDOの画面がブルースクリーンで使えない場合がありました。また、auの通信障害では利用できない場合もありました。)

出品時の発送方法・サイズの考慮

  • 商品の出品時に、梱包材や送料・利益を含めた価格設定を行うと思います。そのため、出品時点で発送方法や発送サイズを想定しておく必要があります。
  • 私の場合、メルカリ発行「配送方法 早わかり表」を印刷した物、配送用定規、配送用メジャーの3つをよく使います。
    配送用定規とメジャーは100均で販売しています。配送用定規はサイズ計測と併せて60サイズ、80サイズ等の把握ができます。
  • 組立可能な商品や外箱付の商品を発送する場合、商品そのものや外箱をバラバラにすることで、送料を抑えることができます。トラブルを避けるために、出品商品の説明に「バラバラして発送する」旨の記載をお薦めします。
  • 時間がたつと当初の「発送方法や発送サイズ」を忘れ、高い発送方法で送ってしまう場合もあるので、商品を保管する袋等に「発送方法、発送サイズ、使用する箱や袋」をメモしておくことをお薦めします。
  • 商品が購入された後でも「ゆうゆうメルカリ便」から「らくらくメルカリ便発」などのように発送方法を変更できます。配送方法を気にする購入者もいるので、購入者の許可をもらって変更することをお薦めします。
  • すり替え防止(返品詐欺)のために、出品商品の画像に製造番号やシリアル番号を含めておきましょう。
  • 詐欺防止や個人情報の保護のために、匿名配送・荷物追跡が可能な「ゆうゆうメルカリ便」「らくらくメルカリ便」の使用をお薦めします。購入者から「ゆうゆうメルカリ便」「らくらくメルカリ便」以外の配送方法に変更してほしい旨の話があっても、変更してはいけません。

梱包材の調達

  • メルカリが販売している梱包材はかわいいのですが、少々お高いので、専用箱以外の多くは100均で購入しています。
  • らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便の専用箱(発送用シールも)はコンビニで購入できます。ゆうパケットポストとネコポスの専用箱は100均でも販売しており、2枚組で110円となり、コンビニで購入するより10円程安いです。
  • アマゾン等のネット通販で購入した際の箱や緩衝材は比較的綺麗なので、商品の発送に利用できるよう保管しておくことをお薦めします。
  • 電子機器の出品を予定している場合、同様の電子機器を購入した際の帯電防止プチプチや袋を保管しておくことをお薦めします。
  • 不要な箱はスーパーやホームセンターで無料で置かれている場合もあるので、そのような個所をあらかじめ把握しておくのも良いと思います。
  • より綺麗でジャストフィットする箱はホームセンターで購入することもできますが、100~200円程と少々高めです。高額商品を発送する場合は良いと思いますが、少額商品の場合は利益を圧迫するのでお薦めできません。
    NDW

    メルカリで商品を梱包するための参考です。 目次 1 概要2 コンビニでの梱包材3 ホームセンターでの梱包材やダンボール4…

梱包材の保管

  • 私の場合、使用頻度やサイズに応じて、保管場所を分けています。
  • 小さめで使用頻度の高いものはボックスに集めて、いつでもアクセスできる本棚に保管しています。
  • 大き目のものや使用頻度が低いものは、クローゼットで保管しています。
    専用箱や配送用ビニール等はボックスファイルに纏めて収納し、プチプチ等の大き目のものはゴミ袋に入れています。