-
-
2019/01/27 -1. システムエンジニアリング, windows, 開発標準化
区分定義書の変更時、定数や列挙体、マスタの一部を手動で修正するような運用だと、抜け漏れや間違いが発生する場合があります。この辺の手間や間違いを低減するために、区分定義書から自動的に成果物を作成するEx …
-
-
2019/01/19 -1. システムエンジニアリング, Apache, 基盤技術
フロントに配置されたリバースプロキシサーバやロードバランサで設定されたHTTPヘッダを使用するWebアプリを開発することが多々あります。 このようなシナリオでは、設計に基づいて実装することはできますが …
-
-
2019/01/19 -1. システムエンジニアリング, Apache, 基盤技術
アプリケーション開発環境として主にWindowsを使っています。 開発時の検証で使用するミドルウェアがApacheを使用することが多いので、ここでは開発環境であるWindowsにApacheを構築する …
-
-
2019/01/12 -1. システムエンジニアリング, Java, 実装技術
何気に使用しているSLF4Jの仕様やその仕組みを整理したいと思います。 前提 元ネタは次のSLF4J Manualサイトです。 www.slf4j.org 1 sha …
-
-
2018/12/30 -1. システムエンジニアリング, 設計技術
Webアプリの開発でパスワードを使ったユーザ認証を設計・実装する機会がよくある。 後輩への説明や勉強会ネタとして、この辺の話を纏めてみようと思う。 概要 オンラインバンキングやネットショッピングのサイ …
-
-
2018/12/24 -1. システムエンジニアリング, eap/wildfly, 基盤技術
開発中のものを他者に見せたり、問題が発生している開発者の開発物を参照するために、eclipse上で起動しているEAP7のWebアプリに別のPCからアクセスしたい場合があります。 このための手順を記載し …
-
-
2018/12/24 -1. システムエンジニアリング, eap/wildfly, 基盤技術
JBoss EAP7でアプリのDEBUGやTRACEのログを出力する方法を記載します。 開発の序盤でアプリのDEBUGログがeclipseのコンソールやログファイルに出力されず、困る場合があるので、メ …
-
-
2018/12/17 -4. その他
別の記事で記載しましたが、FireHD8で楽天マガジンを読みたいが、そのままではアプリをインストールできません。 ここでは、楽天マガジン等のアプリをインストールできるようにするために、Google P …
-
-
2018/12/16 -4. その他
先日の2018年11月に、Amazon Fire HD8(第8世代)を購入しました。 通勤の途中でお手軽にKindle本やPrime Reading本、楽天マガジンを読みたくて。 備忘録として、自分好 …
-
-
2018/12/02 -1. システムエンジニアリング, windows, 開発標準化
開発や結合試験、本番環境等で使用するマスタデータをExcelで管理することがあります。 そのようなExcelファイルからDBに登録するためのインサート文を作成するために、いつもツールに悩むので作成して …