2台のEchoでAmazon Unlimited Musicを聞く

(この記事は2021年5月現在の情報や体験に基づいて記載されています。) 自分用のEcho+子供用のEchoの計2台で、可能な限り安くAmazon Music Unlimitedを使用する方法を考えてみました。 Amazon Music UnlimitedプランとAmazon Echoなど ここでの検討の対象プランは、ワンデバイスプラン、個人プラン、ファミリープランです。 プラン 説明 ワンデバイ […]

【100均】モニター用小物テーブル(ダイソー・セリア)

100均で販売していたモニター用小物テーブルの紹介です。 (2021年5月現在、普通に在庫はありました。) 商品の仕様 私の地元(埼玉)のセリアとダイソーで販売しているものは、山田化学株式会社さんの「No.1491 モニター用小物テーブル」でした。 製品名 モニター用小物テーブル JANコード 4965534149129 耐過重 200g ※目安とのこと。 原料樹脂 ポリカーボネート サイズ 約1 […]

おすすめキーボード: MX Keys(KX800)レビュー

キーが浅く指の移動が最小限で抑えられ、多少打鍵位置がずれても正確に押せるので、入力がとても楽で、肩こりや首の痛みが軽減されました。また、在宅勤務用PCや副業用PC等の複数PCの切り替えをキーボードから行えるため、とても便利です。 若い頃だったらキーボードに1万円は出せない、と思ったかもしれません。 しかしながら、長期的な視点でみた成果物の量や質の改善や、作業における体の負担の権限ができるので、安い […]

LinuxにWildfly18のインストール

Linux(REHL8.3)にWildfly18をインストールする手順を説明します。 概要 RHEL8.3環境を使ったWildfly18+JDK11のインストール手順を説明します。 Red Hat JBoss Enterprise Application Platform(EAP)を使用する機会が多いのですが費用の問題で、無償のWildflyを使用します。 2021年5月現在で最新版であるEAP7 […]

LinuxでGoogle Driveを操作(rcloneの使い方)

概要 RHEL8.3にて、rcloneを使用してGoogle Driveに接続する方法を説明します。 REHL8.3(64ビット)+rclone v1.55.0-DEVを使用する前提です。 Googleアカウントを取得し、Google Driveを使用できる前提です。 後述の「使用方法」では、簡単に使ってみる前提でクライアントIDとシークレットを指定していません。結果として、rcloneの既定のク […]

メルカリ向けおすすめ梱包材・ダンボール

メルカリで商品を梱包するための参考です。 概要 配送のサイズと料金の基本は、公式の配送方法の早わかり表(PDF)で網羅できると思います。 厚さ3cmを超える場合は、「宅急便コンパクト」(厚さ5cm)や「ゆうパケットプラス」(厚さ7cm)、それ以上は「宅急便」「ゆうパック」になります。 「宅急便コンパクト」「ゆうパケットプラス」までは、コンビニやドラッグストアで購入できます。 「宅急便」や「ゆうパッ […]

TeraTermを使ったSSH鍵の作成方法

WindowsでSSH接続するためのTera Termで、SSH鍵を作成する方法を説明します。 概要 Windows10(64ビット)で動作するTera Term 4.105で動作確認しました。 クラウドホスティングのVULTRにて、SSH鍵を作成する想定の手順となっています。 VULTRにおけるVPSの構築やSSH鍵の利用に関しては、こちらの投稿をご覧ください。 SSH鍵の作成方法 Tera T […]

VULTRでRHEL8をインストール(2/2)

VULTRのVPSにRHEL8.3をインストールする手順を説明します。 概要 ここでは、VULTRにRHEL用のVPSを構築した状態から、RHELをインストールする手順を説明します。 VULTRにRHEL用のVPSを構築する手順(前編)は次をご覧ください。 ここではRHELのサブスクリプションがある前提で説明します。 該当するサブスクリプションがない場合、Red Hat Developer Pro […]

VULTRでRHEL8をインストール(1/2)

VULTRのVPSにRHEL8.3をインストールする手順を説明します。 概要 VULTRのVPSにRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をインストールする手順を説明します。 実案件でLinuxを導入する場合、企業サポートがあるRHELがよく使用されるので、RHELの構築や運用を行うノウハウを蓄積したい。 CentOSのサポート終了に伴い、一部制限があるが開発者でも無償で本番で […]

Red Hat Developer ProgramでのRHELの使用

概要 CentOSのサポート終了に伴い、Red Hatが提供する開発者プログラム(Red Hat Developer Program)に参加すれば、開発者でも本番でRHELを使用できるようになりました。ここでは、Red Hat Developer Programに参加する手順を説明します。 Red Hat Developer Programで提供されるサブスクリプションの詳細は次をご覧ください。 […]